楽食研究家・食育指導士
アキランド

久留米市在住
三人のママ
共育サークル主催

こんにちは!
(はじめまして…かな?)

これからお弁当プチ技レッスンを担当しますアキランドです。三人の子どものママをしながら多趣味を活かした活動をしています。
私も現在、次男の幼稚園弁当を毎週作ってますが、他の趣味もあるのでお弁当にたくさんの時間をかけられない…。
ですから、短時間で出来るお弁当・残り物おかずのアレンジが得意です。
お弁当以外にも使える技も多いですのでぜひ参考にして下さいね。


☆食育とキャラ弁☆
娘の卵アレルギーや少食により、食べ物について考えるようになる。娘が一歳の時に外へ出ると食べてくれる事に気付き、毎日のように公園へ弁当を持って行く。
そこで娘がキャラおにぎりを完食してくれたことにより、キャラ弁に目覚める。
キャラ弁がどう食育と結びつくのか…これからをお楽しみに!

☆楽食について☆
《ママは楽に!こどもは楽しく》をテーマにした楽食の普及活動をしています。好き嫌いや少食、食事中のコミュニケーションについて研究中。
お弁当講習会や簡単おやつ作り講習会などの活動もしています。


 

今回は、おかずやポテトサラダの上に飾ると梅雨っぽくなる、
かえるのきゅうりの飾り切りをご紹介します♪♪♪

準備…小さめのくま型(百円SHOPにあります)

あれば、ストローとのりパンチ
(なくてもできますが、あれば早く作れます)

材料…きゅうり(太めがおすすめ)
のり

@型の大きさにあわせてきゅうりを輪切りにし、皮を厚くむく。3ミリくらいの薄切りも1枚用意する。




A薄切りにしたきゅうりをストローで2ヶ所穴をあける。

B皮を厚くむいたほうは、型で抜く



Cくまの耳の部分にAで型抜いたものをのせる。



D海苔で目などを付け加えたら完成!



※応用編のかえるとカッパ(カッパの口はスライスチーズです)


☆ちょっと一言☆

これからの季節、食中毒が流行ります
海苔をのせる時に爪楊枝やピンセットを利用すると、食べ物に直接手が触れる時間が短くなるので使ってみて下さい。

お弁当シーズン到来!
今年の猛暑は長かったですね(x_x;)
すこしづつ涼しくなり、行楽にもってこいの季節!
地域によって違いますが秋が運動会の方も多いのでは?!

そこで…いつものお弁当をちょっとグレードアップ♪♪
かわいく彩るプチおかず《卵編》を紹介します。


@薄焼き卵をつくる
(片面だけ焼いたら、後はフライパンの余熱で表面を乾燥させるときれいに仕上がる)

A適当な大きさにしたら…包丁で右から中央部分に3センチ程度の切れ目をいれていく

B半分に折って巻いていくと完成!

薄焼き卵は他のおかずを巻いたり、茶巾のように包んだり、型抜きしたり…と用途はたくさ〜ん! 冷凍保存がきくので時間があるときにまとめて作っておくと便利ですよ♪



いつもの切り方をちょっとかえるとハート型になります♪

型抜きで抜いても面白いですよ!

海苔を一緒に巻き込んだり…
中央にかにかまを入れたり…

うちの実家はネギ入りが人気でした!友人宅はひじきの煮物〜

お弁当の思い出によく選ばれる〔卵焼き〕。ぜひご家庭の味を楽しんで下さい。


ちょっと形が崩れたら
急いでる時や卵の残りが少ないときに限って卵焼き失敗…って、よく聞きます(笑)

そんな時は諦めずにラップで茶巾に絞ってしばらく置いておきましょう。
冷ましてるうちに自然と茶巾型になるので、真ん中にチョンっと飾り付ければ可愛いおかずの完成〜

☆注意☆
最初は卵が熱いので気をつけて下さいね!
熱すぎるとラップが破れることもありますので慎重に!

今年の夏の猛暑はすごいですね。みなさん体調は崩されてませんか?

夏は海に山にとレジャーの季節!
そして秋には運動会や遠足とお弁当を持って外出も増えますよね。

今回はお弁当の主役!!おにぎりを簡単に可愛く作りましょう〜


代表的な三角おにぎりや俵型おにぎりもいいですが、
夏休みなのでこどもがお手伝いしやすい丸おにぎりはいかがですか。


 
お皿やお茶碗にラップをして、ご飯を二口分のせる
※小さいサイズのラップ(約22センチ)で正方形を作るくらい
※ご飯はお好みで♪

 
ラップの4つ端を持ってギュッと絞る

 
丸く握ったらお皿へ

  
海苔もちょっと切り方をかえてのせるだけで可愛くなりますよ♪

顔おにぎりのほっぺの部分→つまようじですくって付けたケチャップです

ぎざぎざカットの海苔は、100均で買った「ぎざはさみ」を利用。
工作用のものを弁当用に最初だけ、酢水で拭いて、熱湯で五分ほど煮沸消毒したあと、ハサミ部分にサラダ油を塗ってます。 でも、気にならない方はそのまま使ってるみたいです。

切抜きなどをして残ってしまった海苔の活用法
少量なら→ チャーハンや中華スープに混ぜたり、ほうれん草の胡麻合えを作る時の調味料に加え混ぜて下さい。

☆おすすめ☆
海苔マヨネーズ
海苔を少量の水と醤油で溶かし、マヨネーズと混ぜると出来ます!
野菜ディップにあいますし、更に生クリームと塩コショウを足すと魚のフライやソテーなどのソースにも使えます★

海苔が大量→ 毎日お弁当を作って切り抜き海苔が大量にある方やのりに湿気がきたら…

★のりの佃煮★
@大きめの耐熱容器(無い方は丼で代用可)に海苔がひたひたになるくらいの水を入れます。
※しばらく置いておくとかなり水を海苔が吸います。
A醤油、砂糖を入れてレンジで2分
(量はお好みで調整して下さい)
Bかき混ぜて更に2分
C湯気がたち、どろっとしたら出来上がり

※好みで鰹節を入れたり…醤油のかわりにそうめんダシ+みりんでも香りのよい佃煮が出来ますよ!



 今からおいしくなる季節ですし、お弁当の彩りにも大活躍。
 でも苦手なお子さんも多いですよね…。
 今回はプチ技とこどもにトマトを食べてもらうステップアップ法をお伝えします


 〜簡単切るだけ〜 トマトカップ

 
 @ミニトマトを横半分に切る。
 A種を取り除く
 Bお好みでミートボール、ツナマヨネーズなどを入れる


 〜ちょっと飾り切り〜 トマトの花カップ

  
 @ヘタを下にして、トマトに切り込みをいれる
 以下は初級編と同様

 


 トマトは独特の青くささがあるので、それが消えるくらいのおかずを
 間に入れてあげるとよいですよ♪
 トマト嫌いのお子さんの中には、種の食感がダメな子も…
 なので今回は種抜き技を紹介させてもらいました。
 うちの子はまだここまで食べれない…という方はこの方法も試してみて下さいね!

 小さいお子さんはまだ顎の力が弱いため、ミニトマトのかたい皮を噛むのは
 一苦労。噛む時に汁を飛ばしたり、丸いままだとフォークでは転がって
 刺しにくかったり…
 飾り切りは見た目だけでなくそんな一石二鳥な役目もあるんですよ☆




 @トマトバスケットを作る

 Aヘタを下にして持ち、図のように切り込みを入れる。
 

 B以下は初級編と同様に種を取り除いて、お好みのものを入れる。
 




 初級編もちょっと工夫するとこんな事もできますよ!
  

(中身はミックスビーンズのマリネ)
(上級+小技→バスケットinぶた)
(初級応用→きのこ)
(初級応用→てんとう虫)